横ドアを開けたら、

「やぁ、久しぶりだ。

「利吉か」

「さんをつけようか?」

山田 利吉(18)がノボタケの兵の格好をしてそこにいた。
つまり、この見取り図を描いたのはこいつで、なーにが情報がないだ。
ちゃんともぐりこませているではないか。あの糞じじぃ。

「利吉、現在状況は?」

二人は微量な声で羽の揺れる音で会話して、
は、槍をもち見張りをしている男の首をまわし、
男を落とすと服を脱がし、自ら着始めた。
利吉は、さっとから目を離した。

「・・・・・・さんをつけろ。今は丁度今回の戦の祝賀の真っ最中だ」

「なるほど、そういえば誘われていた」

「ああ、そういえば今回はこっち側で働いていたのだっけ?
ならば、私よりも知っているのでは?」

「ここが買った新しい大砲は、とても厄介な相手だ終わり」

「・・・・・・それは」

「それと、殿は変態。それ以外に興味がなくて」

がっしゃがっしゃと鎧を身につけすべて身につけ終わると、は槍を持ち、
利吉の横につき、足音を出して歩き始める。

「進入していながらまったく知らないと?この馬鹿!!」

「馬鹿っていうな、馬鹿。利吉死ね。馬鹿。適材適所があるんだ。
私はそういうのに向いてないし、第一興味がない」

横を曲がると、お偉いさん。二人はタイミングを計ったように同じようにお辞儀する。

「前も言ったが、お前の頭は使えるのに、なんで使わない。
興味じゃなくて、そういう情報がな、次の任務に必要にあーもう。
なんか、本当に嫌お前!!」

「私もだ、両思いだな」

「・・・・・・そういうことスラって言えるとこも嫌だ。それとどさくさに紛れて死ねっていうな
名前呼び捨てにすんな」

「うっさ」

ワイワイと騒がしい宴会上に、さきほど渡された酒を置く。
一番上の上座にいるやつの顔をじっと見て、は吐き気を覚えた。
一般から言えばそんなにブサイクではないだろう。
それどころかハンサムに入る部類の男だが、生理的に受け付けない部類の男だ。
横にいる女達は全て美しく着飾られているけれど、
目がみんな死んでいた。傍にいることを自ら望んでいるとは到底覚えがたいが、
その中にまだマシな目をした少女が一人。それはの目的の人物だった。
彼女と殿の距離は近い。
横にいる男の腰をコツンと膝で打つ。目が合う。

『もう少し、夜が更けてから』

コクンと頷いたのを見て、二人は小間使いのように空っぽになった皿を持ち、
外へ出た。
酒臭い・死臭臭い色々臭い。に反して外の空気はとても新鮮であった。
空には一つ二つ三つたくさんの星がキラキラ。













2009・12・22